2011/06/29

Different Musicians

Steve Jobsの本を読んでいて心に残る一節に出会った。
「人はハードウェアそのものに惹かれるのではない。そのハードで何ができるのか、ソフトウェアを重視している。だからキラーソフトの開発が大事だ。」
なるほど。

音楽に関わる方法も同じように二つに分ける事ができるかもしれない。
つまりハードウェア的ミュージシャンとソフトウェア的ミュージシャンという事だ。

ハードとしてミュージシャンはやはりスペックであろう。
どれだけ理論を知っているかとか早弾きできるとか、能力のクオリティで判断される。
Hired Musicianはこの能力を高めてゆくべきなのかもしれない。

ソフトとしてのミュージシャンはレコーディング作品を作る事ではないだろうか。
論理が飛躍してるように思うかもしれないが要点に絞って考察する。

カスタマーにとって音楽作品が何をしてくれるのか(癒しや元気の提供等)は重要だ。
自分のライフスタイルをimproveしてくれるソフトでなければ身につける意味がない。
よって音楽作品を作る事はまさにソフトウェア制作と言えるのではないか。

音楽不況の現在においてその原因の一端は「ソフトウェア不足」ではないだろうか。
ステレオタイプではなく多種多様で生命観とイノベーションに満ちた多国籍な音楽。
我々音楽家は移民国家のようなコミュニティを形成し、その環境の中でキラーコンテンツを発明しなくてはならない。